-
中学受験の偏差値50は高い?低い?高校受験の偏差値との違い
偏差値が“50”以上ある学校ならどこでもいいと思うぞ! これは、中学受験を決めたときに、子どもにプレッシャーを与えないように励ますつもりでいった言葉。 のちに、中... -
子育てで“やっちまった”…今思えば後悔している2つの失敗
まだ見てるの?早く学校行きなさい! ──これは、我が家の朝の風景でよく聞かれる言葉です。 以前、「子どもが中学生までに身につけて良かったと思える5つの習慣 」とい... -
算数の文章問題が苦手な子におすすめ!「きらめき算数脳」で論理的思考を育てよう
算数の文章問題って読むだけで疲れちゃうんだよな~。 都立中高一貫校の入試で出される算数の問題は、非常に長いです。 中には、2ページにおよぶ問題文を読み解かない... -
子どもが中学生までに身につけて良かったと思える5つの習慣
自分自身は子どもの頃、“問題児”と言われるような存在でした。そのため、 自分の子どもには同じ思いをさせたくない――。 そんな思いから、子どもが中学生になるまでに「... -
中学受験の塾選び、ena(エナ)に通うことを決めた理由
子どもの中学受験を決めたのは、小学5年生の春でした。 そこから塾選びを開始し、説明会や個別面談、体験授業などに参加した結果、最終的にena(エナ)に通うことを決め... -
【中学受験】A3対応プリンターが必要な理由とおすすめ機種の紹介!
元々、我が家にはカラー専用のインクジェットプリンターと、仕事用のモノクロレーザープリンターの2台がありました。 しかし、どちらもA4までしか印刷できなかったため... -
算数の「速さ」問題が苦手でなくなるおすすめの参考書
「速さの公式」って、すぐに忘れちゃうんだよな~。 小学校で習った 「速さの公式(キハジの法則)」は便利ですが、公式を覚えていたとしても、本質を理解していなけれ... -
集中力をつけて中学受験を成功させる!おすすめの学習方法
仕事で東大や京大卒の人と一緒に仕事をする機会が何度かありましたが、彼ら(彼女ら)に共通していたのは 尋常ではない集中力でした。 そこで、「どうしたらそんなに集... -
都立を本命にするなら知っておきたい、私立併願校の選び方
できれば、GMARCHレベルの学校に受かって欲しい! 中学受験をする際に、最低でもGMARCHレベルの学校に受かって欲しいとお考えになるご家庭があるのではないでしょうか?... -
レンタルサーバーが最大6年間無料で使えるサービス
レンタルサーバーとして有名なエックスサーバー(Xserver)が、全国の中高生を対象として、無償でレンタルサーバーを提供する教育支援プログラム「エックスサーバー 学...
12