MENU
  •  HOME
  • 社会プリント
  • 算数プリント
  • クイズで学ぶ!
  • 中学受験FAQ
  • お問い合わせ

中学受験とお金の話と無料プリント

  •  HOME
  • 社会プリント
  • 算数プリント
  • クイズで学ぶ!
  • 中学受験FAQ
  • お問い合わせ
中学受験とお金の話と無料プリント
  •  HOME
  • 社会プリント
  • 算数プリント
  • クイズで学ぶ!
  • 中学受験FAQ
  • お問い合わせ
  • 読書で国語の成績が上がった!読書ぎらいだったわが子がハマった本4選

    読書で国語の成績が上がった!読書ぎらいだったわが子がハマった本4選

    この本、面白いから読んでみたら? ゲームの方が面白いよ…。 わが家の子どもは、小さい頃から本を読むのが嫌いでした。 そのせいか、小学2年生の頃の通知表の国語の評...
    2025年5月1日
    子育てコラム
  • 【体験談】中学受験をする前に知っておいた方がいいと思う4つのこと

    【体験談】中学受験をする前に知っておいた方がいいと思う4つのこと

    子どもの卒業式の時に驚いたのが、私立や都立(国立)に進学する生徒の割合の低さでした。 何故なら、小6の1月中旬から、クラスの約4割が学校を休んでいると子どもか...
    2025年4月29日
    中学受験
  • 【中学受験】使えば偏差値が2アップ?!おすすめの文房具(筆記用具)

    【中学受験】使えば偏差値が2アップ?!おすすめの文房具(筆記用具)

    子どもの中学受験を決めたとき、大いに参考にしたのが漫画『二月の勝者』です。 その中でも衝撃を受けたのが、黒木先生のこの一言。 シャーペンと、それを回すという2...
    2025年4月26日
    アイテム
  • 図形が苦手な子も劇的変化!『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写』レビュー

    図形が苦手な子も劇的変化!『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写』レビュー

    比較的、算数が得意だった子どもが、算数で唯一つまずいたのが「図形」でした。 小学校2年生の時には、図形をキレイに描くことができず、驚くような点数をとってくるこ...
    2025年4月24日
    学習参考書
  • 【2025年】学校見学でやる気スイッチON!都立中高一貫校の説明会スケジュール

    【2025年】学校見学でやる気スイッチON!都立中高一貫校の説明会スケジュール

    新学期が始まると、各学校で説明会が開催されるようになります。 この学校説明会には、必ずお子さんと一緒に参加することをおすすめします。 なぜなら、子どもが「自分...
    2025年4月22日
    中学受験
  • 47都道府県の形を覚えよう!シルエット当てクイズに挑戦!

    47都道府県の形を覚えよう!シルエット当てクイズに挑戦!

    小学4年生になると、社会の授業で覚えることになる「47都道府県」。 これは地名だけでなく、各都道府県の形(シルエット)までしっかり暗記する必要があります。 さら...
    2025年4月19日
    ニュース
  • 土曜も学校!?都立中高一貫校の授業・部活・課外活動の様子を紹介

    土曜も学校!?都立中高一貫校の授業・部活・課外活動の様子を紹介

    現在、うちの子どもは都立の中高一貫校に通っていますが、小学校時代と比べて大きく違うなと感じる点があります。 それは、「土曜日に家にいない」ことです。 中学生に...
    2025年4月15日
    学校生活
  • 模試によって偏差値が違うのは何故?模試の特徴や各学校の偏差値を比較!

    模試によって偏差値が違うのは何故?模試の特徴や各学校の偏差値を比較!

    サピックスオープン模試を受けたら偏差値45だった・・・。 中学受験において、模試によって偏差値が大きく異なることは珍しくありません。 これは模試ごとに目的や受験者層...
    2025年4月13日
    中学受験
  • 算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想

    算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想

    算数の基本的な問題は解けるけれど、応用問題になるとまったく歯が立たないよ~。 そんなお子さんにぜひおすすめしたいのが、後藤卓也先生による『秘伝の算数』シリーズ...
    2025年4月11日
    学習参考書
  • 入学してわかった!都立中高一貫校の年間でかかる費用について

    入学してわかった!都立中高一貫校の年間でかかる費用について

    中学受験の塾代で、かなりの出費になってしまった・・・ そんなご家庭は少なくないのではないでしょうか? わが家も例にもれず、中学受験でまとまったお金を使いました。 ...
    2025年4月9日
    学校生活
12345
  • 47都道府県の形を覚えよう!シルエット当てクイズに挑戦!

    47都道府県の形を覚えよう!シルエット当てクイズに挑戦!

    小学4年生になると、社会の授業で覚えることになる「47都道府県」。 これは地名だけでなく、各都道府県の形(シルエット)までしっかり暗記する必要があります。 さら...
    2025年4月19日
    ニュース
  • 都立を本命にするなら知っておきたい、私立併願校の選び方

    都立を本命にするなら知っておきたい、私立併願校の選び方

    中学受験をする際に、できればGMARCHレベルの学校に受かって欲しいとお考えになるご家庭は多いのではないでしょうか? 私もそうでした。 本命は学費の安い都立で、併願...
    2025年3月6日
    中学受験
  • enaの「都立中合判」の合格可能性はどこまで信じていいの?

    enaの「都立中合判」の合格可能性はどこまで信じていいの?

    四谷大塚(早稲田アカデミー)や日能研の模試と比較すると、 ena(エナ)が主催する“都立中合判”の合格可能性は甘いのではないか? と心配される方がいるのではないでし...
    2025年4月7日
    中学受験
  • 【2025年】学校見学でやる気スイッチON!都立中高一貫校の説明会スケジュール

    【2025年】学校見学でやる気スイッチON!都立中高一貫校の説明会スケジュール

    新学期が始まると、各学校で説明会が開催されるようになります。 この学校説明会には、必ずお子さんと一緒に参加することをおすすめします。 なぜなら、子どもが「自分...
    2025年4月22日
    中学受験
  • 中学受験の塾選び、ena(エナ)に通うことを決めた理由

    中学受験の塾選び、ena(エナ)に通うことを決めた理由

    子どもの中学受験を決めたのは、小学5年生の春でした。 そこから塾選びを開始し、説明会や個別面談、体験授業などに参加した結果、最終的にena(エナ)に通うことを決め...
    2025年3月19日
    中学受験
  • 【中高生限定】レンタルサーバーが最大6年間無料で使えるサービス

    【中高生限定】レンタルサーバーが最大6年間無料で使えるサービス

    レンタルサーバーとして有名なエックスサーバー(Xserver)が、全国の中高生を対象として、無償でレンタルサーバーを提供する教育支援プログラム「エックスサーバー 学...
    2025年2月11日
    ニュース
  • 算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想

    算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想

    算数の基本的な問題は解けるけれど、応用問題になるとまったく歯が立たないよ~。 そんなお子さんにぜひおすすめしたいのが、後藤卓也先生による『秘伝の算数』シリーズ...
    2025年4月11日
    学習参考書
  • 算数の「速さ」問題が苦手でなくなるおすすめの参考書

    算数の「速さ」問題が苦手でなくなるおすすめの参考書

    「速さの公式」って、すぐに忘れちゃうんだよな~。 小学校で習った 「速さの公式(キハジの法則)」は便利ですが、公式を覚えていたとしても、本質を理解していなけれ...
    2025年3月12日
    学習参考書
  • 【体験談】報告書がイマイチでも都立中高一貫校に合格!気にしすぎないための考え方

    【体験談】報告書がイマイチでも都立中高一貫校に合格!気にしすぎないための考え方

    都立中高一貫校を目指す家庭にとって、報告書(いわゆる内申点)の評価は大きな関心事のひとつだと思います。 「“よい”が、3つ以上あったら受からない」「オール“たいへ...
    2025年5月7日
    中学受験
  • 土曜も学校!?都立中高一貫校の授業・部活・課外活動の様子を紹介

    土曜も学校!?都立中高一貫校の授業・部活・課外活動の様子を紹介

    現在、うちの子どもは都立の中高一貫校に通っていますが、小学校時代と比べて大きく違うなと感じる点があります。 それは、「土曜日に家にいない」ことです。 中学生に...
    2025年4月15日
    学校生活
  • 中学校進学に向けたお金の不安を解消!利用できる助成金・支援制度のまとめ

    中学校進学に向けたお金の不安を解消!利用できる助成金・支援制度のまとめ

    子どもが中学校に進学するタイミングは、「教育費」という現実と直面する時期でもあります。 わが家も例外ではなく、子どもの進学を機に生命保険の見直しや自家用車の売...
    2025年7月14日
    中学受験
  • 【保存版】中学受験で覚えておきたい算数の暗記事項5選|無料プリント付き

    【保存版】中学受験で覚えておきたい算数の暗記事項5選|無料プリント付き

    わが家の子どもが中学受験をする前は、計算が速い人は、そろばんを習っていたり、特別な才能があるのだと思っていました。 でも、それは違いました──。 計算が速い人は...
    2025年7月9日
    中学受験
  • 【2025年最新版】東京都立中高一貫校の過去問リンク集|PDFでダウンロード&印刷もOK!

    【2025年最新版】東京都立中高一貫校の過去問リンク集|PDFでダウンロード&印刷もOK!

    都立中高一貫校ではどんな問題が出題されているんだろう? 毎回、過去問のコピーをとるのは大変──。 そんな声に応えるべく、都立中高一貫校がサイトで公開している過去...
    2025年6月22日
    中学受験
  • 中学受験の“入学偏差値”と“卒業偏差値”の意味を考える 〜学力伸長度はどう見るべき?〜

    中学受験の“入学偏差値”と“卒業偏差値”の意味を考える 〜学力伸長度はどう見るべき?〜

    中学受験をするなら、大学の合格実績が高い学校に通わせたい──。 そう考えるご家庭は多いと思いますが、進学実績の高い学校ほど入試の難易度も高く、合格は簡単ではあり...
    2025年6月13日
    中学受験
  • 【体験談】報告書がイマイチでも都立中高一貫校に合格!気にしすぎないための考え方

    【体験談】報告書がイマイチでも都立中高一貫校に合格!気にしすぎないための考え方

    都立中高一貫校を目指す家庭にとって、報告書(いわゆる内申点)の評価は大きな関心事のひとつだと思います。 「“よい”が、3つ以上あったら受からない」「オール“たいへ...
    2025年5月7日
    中学受験
  • 【体験談】中学受験をする前に知っておいた方がいいと思う4つのこと

    【体験談】中学受験をする前に知っておいた方がいいと思う4つのこと

    子どもの卒業式の時に驚いたのが、私立や都立(国立)に進学する生徒の割合の低さでした。 何故なら、小6の1月中旬から、クラスの約4割が学校を休んでいると子どもか...
    2025年4月29日
    中学受験
  • 【2025年】学校見学でやる気スイッチON!都立中高一貫校の説明会スケジュール

    【2025年】学校見学でやる気スイッチON!都立中高一貫校の説明会スケジュール

    新学期が始まると、各学校で説明会が開催されるようになります。 この学校説明会には、必ずお子さんと一緒に参加することをおすすめします。 なぜなら、子どもが「自分...
    2025年4月22日
    中学受験
  • 模試によって偏差値が違うのは何故?模試の特徴や各学校の偏差値を比較!

    模試によって偏差値が違うのは何故?模試の特徴や各学校の偏差値を比較!

    サピックスオープン模試を受けたら偏差値45だった・・・。 中学受験において、模試によって偏差値が大きく異なることは珍しくありません。 これは模試ごとに目的や受験者層...
    2025年4月13日
    中学受験
  • enaの「都立中合判」の合格可能性はどこまで信じていいの?

    enaの「都立中合判」の合格可能性はどこまで信じていいの?

    四谷大塚(早稲田アカデミー)や日能研の模試と比較すると、 ena(エナ)が主催する“都立中合判”の合格可能性は甘いのではないか? と心配される方がいるのではないでし...
    2025年4月7日
    中学受験
  • 中学受験の塾代はいくら掛かった?実際にかかった総額と節約ポイント

    中学受験の塾代はいくら掛かった?実際にかかった総額と節約ポイント

    中学受験を検討している保護者にとって、まず気になるのは「塾代はいくらかかるのか?」という金銭面の問題ではないでしょうか。 漫画『二月の勝者 -絶対合格の教室-』...
    2025年4月5日
    中学受験
MORE›
  • 「算数って楽しいかも!」と思えるきっかけに──秋山仁先生の算数パズル本

    「算数って楽しいかも!」と思えるきっかけに──秋山仁先生の算数パズル本

    問題を作ったから、ちょっと解いてみて~ 次の計算式が成り立つように、0~9の数値のいずれかを□に入れてください。 この問題の答えはページ下方にあります。 子どもは...
    2025年7月18日
    学習参考書
  • 国語が苦手な子に使って欲しい!読解力を伸ばす『論理エンジン 小学生版』

    国語が苦手な子に使って欲しい!読解力を伸ばす『論理エンジン 小学生版』

    国語が苦手だった子どものために、最初に選んだ“国語”の問題集(参考書)が出口汪(でぐち ひろし)先生の『論理エンジン 小学生版』でした。 この教材は、小学1年生か...
    2025年6月26日
    学習参考書
  • GMARCHレベルの算数対策にオススメ!『中学入試 三つ星の授業あります。』

    GMARCHレベルの算数対策にオススメ!『中学入試 三つ星の授業あります。』

    受験算数を基礎からしっかり学びたいな・・・ GMARCHレベルの算数対策を完成させたいわ! そんな方におすすめしたいのが、『中学入試 三つ星の授業あります。』です。 本書...
    2025年6月16日
    学習参考書
  • 中学受験国語の苦手克服に!『合格する国語の授業 説明文・論説文』で頻出テーマと正解パターンを攻略

    中学受験国語の苦手克服に!『合格する国語の授業 説明文・論説文』で頻出テーマと正解パターンを攻略

    わが家の子どもの悩みは、国語の偏差値が安定しないことでした。 国語の模試だけは調子に波があり、偏差値が30台から70台まで大きく上下してました。 そして、偏差値が5...
    2025年6月2日
    学習参考書
  • 立方体の切断面をビジュアル化!『立方体の切断の攻略』徹底レビュー

    立方体の切断面をビジュアル化!『立方体の切断の攻略』徹底レビュー

    比較的、算数が得意だった子どもは、平均して偏差値が60前後(enaや全国小学生統一テストなど)あったものの、図形問題がメインの模試だと50台前半までになることも──。...
    2025年5月16日
    学習参考書
  • 図形が苦手な子も劇的変化!『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写』レビュー

    図形が苦手な子も劇的変化!『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写』レビュー

    比較的、算数が得意だった子どもが、算数で唯一つまずいたのが「図形」でした。 小学校2年生の時には、図形をキレイに描くことができず、驚くような点数をとってくるこ...
    2025年4月24日
    学習参考書
  • 算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想

    算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想

    算数の基本的な問題は解けるけれど、応用問題になるとまったく歯が立たないよ~。 そんなお子さんにぜひおすすめしたいのが、後藤卓也先生による『秘伝の算数』シリーズ...
    2025年4月11日
    学習参考書
  • 算数の文章問題が苦手な子におすすめ!「きらめき算数脳」で論理的思考を育てよう

    算数の文章問題が苦手な子におすすめ!「きらめき算数脳」で論理的思考を育てよう

    算数の文章問題って読むだけで疲れちゃうんだよな~。 都立中高一貫校の入試で出される算数の問題は、非常に長いです。 中には、2ページにおよぶ問題文を読み解かない...
    2025年3月30日
    学習参考書
  • 算数の「速さ」問題が苦手でなくなるおすすめの参考書

    算数の「速さ」問題が苦手でなくなるおすすめの参考書

    「速さの公式」って、すぐに忘れちゃうんだよな~。 小学校で習った 「速さの公式(キハジの法則)」は便利ですが、公式を覚えていたとしても、本質を理解していなけれ...
    2025年3月12日
    学習参考書
ととにゃん(中受終了組)
コロナ禍をきっかけに、子どもが小学5年生のときに中学受験を決意しました。

しかし、私の周りには中学受験の経験者がおらず、“公立(都立)”と“私立”の違いすら分からない状態でしたが、漫画『二月の勝者』を読んで中学受験の世界を知り、何とか本命の公立中高一貫校に合格することができました。

中学受験当時に「これを知っておきたかった!」、「こんなプリントがあればよかったのに・・・」など、当時、知っていたらよかったなと思う内容をシェアしていけたらなと思います。
プロフィールの詳細
カテゴリー
中学受験
学習参考書
学校生活
アイテム
子育てコラム
ニュース
偏差値の表記について
このブログで記載している偏差値は、四谷大塚のレベルを基準で考えています。偏差値50(≒合不合判定で偏差値50)を想定。
Hello! Family.(コクヨの見守りIoT)
タグ
お金の話 受験対策 地頭力アップ 基礎固め
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© juken-smile.com