- 
	
		  素人はSNSをやるな!SNSの本質を理解して正しく発信する力を身につけよう先日、くら寿司で女子高生が醤油差しを舐める動画をSNSに投稿し、炎上するという事件が起きました。 この動画は瞬く間に拡散し、店舗名や学校まで特定され、家族までも...
- 
	
		  【中学受験】時事問題と読解力が伸びる!適性検査対策にも使える「朝日小学生新聞」活用体験記中学受験において、対策が難しい分野の一つに「時事問題」があります。 かつて「時事問題」は社会科の一部だったかもしれませんが、近年の中学入試では、国語や理科さら...
- 
	
		  中学受験までに読むべき絵本『二番目の悪者』――噂を信じない力(批判的思考力)を育てる中学受験の国語では、物語・説明文・論説文など多様なジャンルが出題されますが、「現代が抱えている問題を寓話的に描いた作品」は出題されやすい傾向にあります。 とり...
- 
	
		  家庭学習で算数偏差値56超えを狙う!『ハイクラスドリル 算数』の効果的な使い方小学校の授業や一般的なドリルで算数の基礎こそ身につくものの、全国模試や中学受験で求められる応用力まではなかなか伸びません。 そのため、「学校のカラーテストは満...
- 
	
		  【2026年度入試】東京都で適性検査型入試をおこなう私立中高一貫校の一覧表(偏差値付き)都立中高一貫校の受検(受験)を予定されている方の中には、残念だった場合には、地元の公立中学に進学する予定の方も多いと思います。 その為、本命の都立中高一貫校だ...
- 
	
		  中学受験の算数は「暗記」では伸びない!考える力を育てる『合格パズル』仕事で東大や京大卒の人達と一緒に仕事をする機会が何度かありましたが、彼ら(彼女ら)と一緒に仕事をして、初めて知った概念があります。 それが、仮説思考です。 こ...
- 
	
		  都立中高一貫校の内申書の依頼と願書の提出スケジュール完全ガイド【令和8年度入試版】中学受験(1月実施の試験を含む)まで、残り約4か月となりました。 この時期になると、小学校にお願いする内申書の依頼や、出願書類の入手方法など、初めてのご家庭に...
- 
	
		  算数検定は中学受験に役立つ?わが家の体験談とメリットわが家の子どもは、小学1、2年生の時に近所の学童のような教室に週1回通っていました。 ある日、その教室の先生からこんな言葉をかけられました。 困ったにゃん(子ど...
- 
	
		  小学校低学年から英語を始めるべきだった?都立中高一貫校で感じた英語力の差わが家では中学受験を経て、都立中高一貫校に進学しましたが、一つ困っていることがあります。 それは、英語の成績です。 わたしと、かかにゃん(妻)は、関西弁と名古...
- 
	
		  漫画で楽しみながら学べる参考書『ドラえもんのおもしろ攻略』シリーズわたしは以前、大手出版社で幼児〜小学生向けの教材を販売していた経験があります。 その時に上司から繰り返し言われていた言葉が、「勉強は、楽しいからこそ続く」 と...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	