-
【保存版】2025年9月開催|都立中高一貫校文化祭スケジュール一覧
夏休みが終わって、9月になると多くの都立中高一貫校が、文化祭を開催します。 中学受験(中学受検)を検討しているご家庭にとって、実際の生徒の様子や校風、施設の雰... -
公式に頼るのもあり!?中学受験の算数で使える裏ワザ的な公式一覧
この問題は、公式(三平方の定理)を使うと一発で解けるんだよ。 直角三角形の斜辺を1辺とする正方形の面積は、何cm²でしょうか? まぁ、この問題は、三平方の定理を使... -
「算数って楽しいかも!」と思えるきっかけに──秋山仁先生の算数パズル本
問題を作ったから、ちょっと解いてみて~ 次の計算式が成り立つように、0~9の数値のいずれかを□に入れてください。 この問題の答えはページ下方にあります。 子どもは... -
中学校進学に向けたお金の不安を解消!利用できる助成金・支援制度のまとめ
子どもが中学校に進学するタイミングは、「教育費」という現実と直面する時期でもあります。 わが家も例外ではなく、子どもの進学を機に生命保険の見直しや自家用車の売... -
【保存版】中学受験で覚えておきたい算数の暗記事項5選|無料プリント付き
わが家の子どもが中学受験をする前は、計算が速い人は、そろばんを習っていたり、特別な才能があるのだと思っていました。 でも、それは違いました──。 計算が速い人は... -
Scratch(スクラッチ)の授業で変わったわが子、次に興味を持った「学び」の教材
わが家の子どもは、運動や勉強、音楽など「苦手ではないけれど得意でもない」タイプ。 そのためか、 学校つまらないな・・・。 とつぶやくこともしばしば──。そんな状態だ... -
【中学受験】リビング学習の効果は?実際にやってみてわかったメリット・デメリット
小中学生のうちは、絶対に“リビング学習”がオススメですよ。 これは、わたしが以前一緒に仕事をした東大や京大などの国立大学出身者たちが、口を揃えて言っていたことで... -
国語が苦手な子に使って欲しい!読解力を伸ばす『論理エンジン 小学生版』
国語が苦手だった子どものために、最初に選んだ“国語”の問題集(参考書)が出口汪(でぐち ひろし)先生の『論理エンジン 小学生版』でした。 この教材は、小学1年生か... -
地図記号の形には理由がある!由来解説付きの4択クイズで楽しく学習!
主に小学3年生になると、社会の授業で覚えることになる「地図記号」。 この地図記号が苦手になってしまうと、小学5、6年生で習う地形図の読み取りでも苦労し、社会科... -
【2025年最新版】東京都立中高一貫校の過去問リンク集|PDFでダウンロード&印刷もOK!
都立中高一貫校ではどんな問題が出題されているんだろう? 毎回、過去問のコピーをとるのは大変──。 そんな声に応えるべく、都立中高一貫校がサイトで公開している過去...