-
中学受験の算数は「暗記」では伸びない!考える力を育てる『合格パズル』
仕事で東大や京大卒の人達と一緒に仕事をする機会が何度かありましたが、彼ら(彼女ら)と一緒に仕事をして、初めて知った概念があります。 それが、仮説思考です。 こ... -
都立中高一貫校の内申書の依頼と願書の提出スケジュール完全ガイド【令和8年度入試版】
中学受験(1月実施の試験を含む)まで、残り約4か月となりました。 この時期になると、小学校にお願いする内申書の依頼や、出願書類の入手方法など、初めてのご家庭に... -
算数検定は中学受験に役立つ?わが家の体験談とメリット
わが家の子どもは、小学1、2年生の時に近所の学童のような教室に週1回通っていました。 ある日、その教室の先生からこんな言葉をかけられました。 困ったにゃん(子ど... -
小学校低学年から英語を始めるべきだった?都立中高一貫校で感じた英語力の差
わが家では中学受験を経て、都立中高一貫校に進学しましたが、一つ困っていることがあります。 それは、英語の成績です。 わたしと、かかにゃん(妻)は、関西弁と名古... -
漫画で楽しみながら学べる参考書『ドラえもんのおもしろ攻略』シリーズ
わたしは以前、大手出版社で幼児〜小学生向けの教材を販売していた経験があります。 その時に上司から繰り返し言われていた言葉が、「勉強は、楽しいからこそ続く」 と... -
【保存版】2025年|東京都にある私立中高一貫校の文化祭スケジュール一覧
夏休みが終わって、9~10月にかけて多くの私立中高一貫校が、文化祭を開催します。 中学受験を検討しているご家庭にとって、実際の生徒の様子や校風、施設の雰囲気を肌... -
週刊文春の無責任なena(エナ)のゴシップ記事について思うこと
週刊文春が「進学塾ena 異例の『22泊23日夏合宿』の裏で大量退職が起きていた!」という記事を発表しました。 しかし、子どもをena(エナ)に通わせている親の立場から... -
都立中高一貫校に合格するための過去問戦略|いつから・どのくらいやるべき?
実を言うと、わたし自身は中学・高校時代に「過去問」を購入して解いたことが一度もありません。 何故なら、受験に本気で向き合っていなかったため、「過去問」が市販さ... -
【中学受験】説明会や受験当日に活用?! 駐車場を予約できる「akippa(アキッパ)」
中学受験を検討していると、意外と(受験を検討する)学校に足を運ぶ機会が多いものです。 たとえば、学校説明会やオープンスクール、文化祭、模試、そして受験当日…、... -
【保存版】2025年9月開催|都立中高一貫校文化祭スケジュール一覧
夏休みが終わって、9月になると多くの都立中高一貫校が、文化祭を開催します。 中学受験(中学受検)を検討しているご家庭にとって、実際の生徒の様子や校風、施設の雰...