-
国語が苦手な子に使って欲しい!読解力を伸ばす『論理エンジン 小学生版』
国語が苦手だった子どものために、最初に選んだ“国語”の問題集(参考書)が出口汪(でぐち ひろし)先生の『論理エンジン 小学生版』でした。 この教材は、小学1年生か... -
地図記号の形には理由がある!由来解説付きの4択クイズで楽しく学習!
主に小学3年生になると、社会の授業で覚えることになる「地図記号」。 この地図記号が苦手になってしまうと、小学5、6年生で習う地形図の読み取りでも苦労し、社会科... -
【2025年最新版】東京都立中高一貫校の過去問リンク集|PDFでダウンロード&印刷もOK!
都立中高一貫校ではどんな問題が出題されているんだろう? 毎回、過去問のコピーをとるのは大変──。 そんな声に応えるべく、都立中高一貫校がサイトで公開している過去... -
「りんごの生産量が1位の県は?」特産品や地形などで学ぶ47都道府県の特徴クイズアプリ
りんごの生産量が日本一の都道府県はどこ? 日光東照宮や華厳(けごん)の滝があるのはどの都道府県? そんなふうに、自然、産業、歴史、文化などの特徴から、“都道府県... -
GMARCHレベルの算数対策にオススメ!『中学入試 三つ星の授業あります。』
受験算数を基礎からしっかり学びたいな・・・ GMARCHレベルの算数対策を完成させたいわ! そんな方におすすめしたいのが、『中学入試 三つ星の授業あります。』です。 本書... -
中学受験の“入学偏差値”と“卒業偏差値”の意味を考える 〜学力伸長度はどう見るべき?〜
中学受験をするなら、大学の合格実績が高い学校に通わせたい──。 そう考えるご家庭は多いと思いますが、進学実績の高い学校ほど入試の難易度も高く、合格は簡単ではあり... -
中学受験国語の苦手克服に!『合格する国語の授業 説明文・論説文』で頻出テーマと正解パターンを攻略
わが家の子どもの悩みは、国語の偏差値が安定しないことでした。 国語の模試だけは調子に波があり、偏差値が30台から70台まで大きく上下してました。 そして、偏差値が5... -
【中学受験】ゲームは禁止すべき?わが家のゲームとの付き合い方
出発まで少し時間があるから、30分だけゲームしていい? これは中学受験の当日の朝、わが子が発した一言です。 わが家では、中学受験の期間中も、ゲームを完全に禁止す... -
目指せ47都道府県マスター!遊んで覚える県庁所在地クイズアプリ
小学4年生から習うことになる県名や「県庁所在地」。 都道府県だけじゃなく、「県庁所在地」まで覚えるのは大変だな──。 そんなわけで、少しでも楽しく覚えられるよう... -
立方体の切断面をビジュアル化!『立方体の切断の攻略』徹底レビュー
比較的、算数が得意だった子どもは、平均して偏差値が60前後(enaや全国小学生統一テストなど)あったものの、図形問題がメインの模試だと50台前半までになることも──。...
