学習参考書– category –
-
中学受験の算数は「暗記」では伸びない!考える力を育てる『合格パズル』
仕事で東大や京大卒の人達と一緒に仕事をする機会が何度かありましたが、彼ら(彼女ら)と一緒に仕事をして、初めて知った概念があります。 それが、仮説思考です。 こ... -
漫画で楽しみながら学べる参考書『ドラえもんのおもしろ攻略』シリーズ
わたしは以前、大手出版社で幼児〜小学生向けの教材を販売していた経験があります。 その時に上司から繰り返し言われていた言葉が、「勉強は、楽しいからこそ続く」 と... -
「算数って楽しいかも!」と思えるきっかけに──秋山仁先生の算数パズル本
問題を作ったから、ちょっと解いてみて~ 次の計算式が成り立つように、0~9の数値のいずれかを□に入れてください。 この問題の答えはページ下方にあります。 子どもは... -
国語が苦手な子に使って欲しい!読解力を伸ばす『論理エンジン 小学生版』
国語が苦手だった子どものために、最初に選んだ“国語”の問題集(参考書)が出口汪(でぐち ひろし)先生の『論理エンジン 小学生版』でした。 この教材は、小学1年生か... -
GMARCHレベルの算数対策にオススメ!『中学入試 三つ星の授業あります。』
受験算数を基礎からしっかり学びたいな・・・ GMARCHレベルの算数対策を完成させたいわ! そんな方におすすめしたいのが、『中学入試 三つ星の授業あります。』です。 本書... -
中学受験国語の苦手克服に!『合格する国語の授業 説明文・論説文』で頻出テーマと正解パターンを攻略
わが家の子どもの悩みは、国語の偏差値が安定しないことでした。 国語の模試だけは調子に波があり、偏差値が30台から70台まで大きく上下してました。 そして、偏差値が5... -
立方体の切断面をビジュアル化!『立方体の切断の攻略』徹底レビュー
比較的、算数が得意だった子どもは、平均して偏差値が60前後(enaや全国小学生統一テストなど)あったものの、図形問題がメインの模試だと50台前半までになることも──。... -
図形が苦手な子も劇的変化!『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写』レビュー
比較的、算数が得意だった子どもが、算数で唯一つまずいたのが「図形」でした。 小学校2年生の時には、図形をキレイに描くことができず、驚くような点数をとってくるこ... -
算数の偏差値60を目指すなら『秘伝の算数』!実際に使ってみた感想
算数の基本的な問題は解けるけれど、応用問題になるとまったく歯が立たないよ~。 そんなお子さんにぜひおすすめしたいのが、後藤卓也先生による『秘伝の算数』シリーズ... -
算数の文章問題が苦手な子におすすめ!「きらめき算数脳」で論理的思考を育てよう
算数の文章問題って読むだけで疲れちゃうんだよな~。 都立中高一貫校の入試で出される算数の問題は、非常に長いです。 中には、2ページにおよぶ問題文を読み解かない...
12