2025年度に開催される、埼玉県内の公立中高一貫校の文化祭の日程をまとめました。
【埼玉県】公立中高一貫校の文化祭スケジュール一覧
2025年度に開催予定の埼玉県にある公立中高一貫校の文化祭のスケジュール一を覧にしてみました。
学校の名称部分は、各学校へのホーム-ページのリンクとなっているので、詳細は各学校のホームページでご確認ください。
なお、さいたま市立大宮国際中等教育学校の文化祭は、毎年3月に開催されるため、2025年度の文化祭(大宮国際)は終了しました。
ただし、10月に「探究発表会」という一般公開されている行事があります。
学校名 | 開催日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
川口市立高等学校附属中学校 | 三百合祭 8月30日(土) ※8月29日(金)は校内公開 | 9:30~14:30(最終入場14:00) | 一般公開への入場には事前申込が必要 |
伊奈学園中学校 | いなほ祭 9月6日(土) 9月7日(日) | 6日:11:00~15:00 7日:10:00~15:00 | 事前申込は不要だと思います |
さいたま市立浦和中学校 | 市高祭 9月6日(土) 9月7日(日) | 6日:13:00~15:30 7日:9:00~15:30(高校のみ公開) ※受け付け終了時間は30分前 | 事前申し込みは不要 |
さいたま市立大宮国際中等教育学校 | 大宮国祭 終了 探究発表会 10月3日(金) 10月4日(土) | 探究発表会の詳細は不明 | 探究発表会の詳細は不明 |

文化祭には、“上履き(スリッパ)”を持っていった方がいいよ。
文化祭に行くなら「午前中」がおすすめ
わが家も毎年、文化祭に顔をだしていますが、文化祭に行くなら午前中からの訪問が断然おすすめです。
その理由は大きく2つあります。
人気の催し物は早い者勝ち!
手作りクッキーなどの販売やゲーム企画など、人気が高い催し物は整理券制や定員制で実施されることが多く、午後には受付が終了してしまうことも珍しくありません。
また、時間が経つにつれて来場者が増える傾向にあるので、早い時間帯の方が余裕を持ってじっくり見て回れるのでおすすめです。
人気の演目は席の確保が大変
吹奏楽や演劇などの文化祭の花形となる演目は、時間前に並んでいないと座る席が確保できないことがあります。
また、中には事前申込制となっている場合があるので、各学校のホームページをご確認ください。
まとめ
パンフレットやホームページだけでは伝わらない、学校の「空気感」「リアルな雰囲気」は、実際に足を運ばなければわかりません。
学校選びで後悔しないためにも、スケジュールが合うようであれば「文化祭」を覗いてみてはいかがでしょうか?
なお、駐車場を事前に予約できるサービスがあるので、必要に応じて利用すると便利です。
文化祭に参加する際のチェックポイント
- 校舎・施設の清潔感
- トイレや下駄箱のきれいさ
- 通学手段・通学時間(無理がないか)
- 教員の雰囲気・対応
- 校内掲示物の内容(生徒の作品、掲示ポスターなど)
- 生徒の挨拶・マナー
- 演目や催し物の完成度



なお、事前に学校内を見学しておくと、入試当日に迷うことも少なくなり、落ち着いて試験を受けることができると思います。



