100マス計算プリント(1~10の段)

「かけ算(1~10の段)」のポイント

掛け算(1~10の段)は、「九九」として小学2年生で習う、とても大切な単元です。

はじめのうちは、全部の段を一気に覚えようとせず、2の段・5の段のように簡単なものから順に覚えていくと、無理なく覚えられます。

また、「3×4=12」「4×3=12」のように、順番を入れかえても答えが同じになること(交換法則)に気づくと、覚える量が減らせてラクになります。

九九がスラスラ言えるようになると、100マス計算のスピードもアップします!

100マス計算プリントで、1分30秒以内を目指そう!

ととにゃん

もし、タイムに伸び悩んだら、九九を声に出しながら100マス計算に取り組んでみましょう。

計算プリント【解答付】

お馴染みの100マス計算プリント(PDF)です。

全部で5パターンあります。

  • ファイル種類:PDF
  • ファイルサイズ:0.6MB
ご利用方法

ダウンロード」ボタンを押すと、PDFファイルをダウンロードすることができます。

※家庭内での個人利用以外は、利用規約を一読ください。

このプリントの上手な使い方

計算練習は、毎日10分でいいので続けることが大切です。

1日でも休むと、頭の回転が鈍ってしまい、解くスピードが落ちてしまいます。

また、計算問題はタイムを計りながら取り組みましょう。

繰り返し練習することで確実にスピードが上がるので、モチベーションの向上につながるだけでなく、脳に適度な負荷をかけることで計算力がさらに鍛えられます。

また、楽しく計算練習ができるアイテムもあります!

勉強タイマー タイムアップ
ととにゃん

ボタンを押すと、カウントアップ(or ダウン)ができるタイマーです。
2つ購入して子どもと競争すると盛り上がります。

ドリテック(dretec)
¥1,581 (2025/07/15 09:37時点 | Amazon調べ)

なお、タイムを意識するのは単純な計算問題だけでいいと思います。

何故なら、文章問題や図形問題などは、時間を気にせずじっくりと考えることの方が大切だと考えるからです。

かけ算(2~9の段)クイズアプリ

遊び感覚で続けられる、かけ算(2~9)の段クイズです。

  • 出題形式は 4択問題、制限時間は1問10秒です。
  • 20問がランダムで出題/全64問中
かけ算(2~9の段)アプリ

クイズに挑戦してみる

QRコード|かけ算(2~9の段)アプリ
スマホのカメラで読み込めます
ととにゃん

スマートフォンでも遊ぶことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする